読了

おかわりは急に嫌/古賀及子

本かつお
記事内に商品プロモーションを含みます

●なぜ気になったか

『好きな食べ物がみつからない』『おくれ毛で風を切れ』を読んだが、ともに平均より1段上の評価で楽しめたので、作品は無条件に読むことにしている。『富士日記』の存在は知らなかったが、どんな内容であれ古賀及子ワールドが楽しめると期待

●読了感想

心に響く言葉があるわけでもなく、『富士日記』に対し思ったことが書かれているだけだが、クスッと笑える部分も多く楽しめた。加えて『富士日記』は僕が小学生の頃の日記、「そうそう、こうゆう時代だったよなぁ」と楽しめた

アマゾンレビュー

●心に響いたフレーズ

  • 同居の人がふいにいない全身のよろめき、(中略)、大人だし大丈夫なのにと思ったりもするのだけど、でも、やっぱりしみじみしゅんとなる
  • 原爆を投下することは、投下する側にとっては物語だ。けれど落とされた側にとっては現実
  • 日々には、とりたてて誰かに言うこともなく、自分だけで個人的に味わう好きな人時ひとときがあるものだ

●目次

  • はじめに
     
  • おかわりは急に嫌
  • なま身の善意
  • どちらも食べたいんですが
  • 昭和がめちゃくちゃ
  • 誰かの家はあいまい
  • 桃のおばさん
  • 食い逃げを見る
  • おもしろいほど喜ばれない
  • 車のなかで食べなさい
  • 普通のところだ
  • 人が死んだのか
  • トンネルを走るお風呂
  • まずいたべもの
  • 「わざわざ」以前の瓶ビール
  • 重いふかしパン
  • いかにもマニュアルのなさそうな
  • コンビーフは今もある
  • 蜂に印をつけられるか
  • 食べ物に追われたい
  • 情緒よりパワーのおみやげ
  • 同居の人が不在であること
  • 家具こそ雑に買う
  • 自分ちじゃない家に帰って浴衣で寝る
  • またたく間に食べる
  • 生きたり死んだりする鳥
  • これくらい本気で『水戸黄門』が観たい
  • 声に出してさびしい
  • ふたりとひとりの奔放と気まま
  • 運動の生息
  • 映画は大胆に観る
  • シャトルバスのヒッチハイク
  • 三つずつ二膳の餅
  • 涙が出て、それから笑う
  • 反転を感慨するためだけの訪問
  • 本当に現実とごっちゃになるときの夢の形
  • 宿題をやらない人たち
  • 誰もいない家
  • 尻とへそ
  • たくあんを食べたあとに飲む水は甘いか
  • 正式な自分のごはん、非正式なごはん
  • 下着かもしれない危機
  • 男がいて嬉しい
  • 新しくてわからない世の中
  • するときが好きだ
  • 食べ物の不安
  • きっともっとゆっくり死んだだろう
  • 遠くのあなたの装いを
     
  • あとがき

プロフィール
本かつお
「観る読む歩く、釣る食べる、求められれば写真撮る」そんなマイペースな人生を淡々と・・・。
記事URLをコピーしました