本かつお
記事内に商品プロモーションを含みます
●なぜ気になったか
常にやさしい気持ちを持ち、穏やかに人生を暮らしたいと思うがなかなかに難しい。本書を読めばやさしさがつづく確率が高まるとのこと、これは読まずにはいられない。「やさしさ」というものを今一度考えてみるきっかけになりそうなので読みた
●読了感想
やさしさがつづかない理由、「まさに!」と納得させられた。やさしさをつづけるのに必要なこと、「まさに!」と納得させられた。その必要なことを持てるか、「まさにそれを持つのが難しいのだが…」と思わされたが、意識としては持っておきたい
アマゾンレビュー
●心に響いたフレーズ
- 人権というのは、やさしいがつづかない人間のために発明され、練り上げられた人間の知恵の結晶
- 他人について思い悩むことで、あなたの人生を消耗するな
- (マザーテレサ)のような人徳のある人であれば、身体全体にやさしさが溢れていてもよさそうです。が、そんな彼女も生涯で何度も「やさしくなれない」自分に葛藤し、その苦しみの中にいました
- やさしいというのは、あなたがもつコントロールの権利を手放し、委ねたことの結果の責任を引き受けることである
- 「好きにしていい」という放任は、一見やさしいように思えても、それが相手の自己責任でしかないならば負担を課すだけのやさしいとは逆の行為
- なぜやさしいは「非日常」では容易で、「日常」では困難なのか
- 人は責任が問われないからこそ他人にやさしくできる。無責任でいられるかぎりでのやさしさが存在する
- やさしい行為を行った人は、(中略)、何度もくり返すうちに相手に「貸し」ができたと考え、いつかその善意が報われることや見返りを期待するようになります
- やさしい行為の恩恵を受けた人は、一回目はそのことに恩義を感じて感謝していても、それ以降は「借り」でも何でもなく、(中略)、その行為が次も行われることを期待し、そうならないと相手を非難したりもする
- あなたの周囲にやさしくない人ばかりがいれば、あなたのやさしいがつづかないのも遠当然
- やさしいは「余裕」がもたらす。(中略)、やさしいがつづかないと悩んでいるとき、あなたが自分に問わねばならないのは、この余裕がどれだけあるか
- やさしいこととは真逆の感情とも思える「憎しみ」や「怒り」をつづけることはとても簡単
- 怒りや憎しみをつづかせないために大切なのは、余裕の力を回復させること
●目次
- 1章 やさしいを解剖する やさしくなれないあなたへ
- ①やさしいの定義(暫定版)
- ②ズルいが許せない:人間の2つの本性
- ③「人権」はやさしくなれない人間の発明品
- ④偉人たちもやさしさで悩んでいた:やさしくなれなかった人間の歴史
- ⑤暗闇の聖人マザー・テレサ
- ⑥やさしいは「痩せる」
- ⑦やさしいとはコントロールを手放すこと①
- ⑧やさしいとはコントロールを手放すこと②
- ⑨やさしいは感情の問題ではない
- ⑩セルフコントロールは社会幻想?
- ⑪やさしいとは責任を引き受けること
- 1章の結論 やさしいはこんなにも困難である
- 2章 マイクロ・カインドネス 「小さなやさしい」が、あなたにはあるが…….
- ①私たちは咄嗟ならやさしくなれる
- ②マイクロ・カインドネスという奇跡:「やさしいがゼロ」はありえない
- ③私たちは孤独が怖い
- ④「当たり前のこと」が失われると
- ⑤被災地での小さなやさしさ
- ⑥やさしいの効力が切れるとき
- ⑦深い話ができるのは誰とだろう? :近いほどやさしいは難しい
- 2章の結論 やさしいがそれでも困難である理由
- 3章 やさしいの土壌を耕す やさしいがつづくために
- ①コントロールとは支配すること
- ②身近な関係を知る:共同的分かち合い
- ③人間関係の4つのモード
- ④やさしいの芽が育つ環境を調べる①:やさしくない人々
- ⑤やさしいの芽が育つ環境を調べる②:余裕の力を生む土壌
- ⑥やさしいは「余裕」がもたらす
- 3章の結論 想像力を転換する
- 4章 それでも「憎しみ」はつづく つづいてしまう「嫌い」にとらわれないために
- ① やさしいはつづかないのに……悪意は
- ② 2つのカード問題
- ③ 罰したい気持ちとどう向き合うか
- 4章の結論 悪意の芽を育てないように
- おわりに: コントロール権を奪うやさしさもあるのか?
- やさしいがつづかない/稲垣諭あとがき
プロフィール
「観る読む歩く、釣る食べる、求められれば写真撮る」そんなマイペースな人生を淡々と・・・。